こんにちは!モフコです。
突然ですが、あなたの苦手な家事NO.1は何ですか?

私がダントツに苦手な家事はアイロン掛けです!!!
その中でもワイシャツのアイロン掛けは大の苦手です。何回やっても変なシワがついてしまい、綺麗にできた!と満足できる日がありません…^^;
でも会社に着ていくのにシワシワでは恥ずかしいので、ストレスを感じながらもなんとか頑張ってアイロン掛けをしてきました。
そんな時に見つけたのが今回ご紹介する究極の時短家電、「アイロンいら〜ず2」です!!
なんか冗談みたいな直球ネームですが、効果は本当にすごかったです。
私はこちらを使い出してからワイシャツのアイロン掛けは一切辞めました!!アイロンによるストレスがほんとに無くなるのでおすすめです。これを使えば暑い夏に汗をかきながらのアイロン掛けとは無縁です。
ということで今回は、「アイロンいら〜ず2」について実際に使用した感想をレポートします!
「アイロンいら〜ず2」とは一体どんな製品??
まずは、アイロンいら〜ず2とは何なのか?です。仕組みや使用方法からご紹介していきます。
本体はこうなってます


はじめに本体部分ですが、モーターユニットと呼ばれる電源の付いた装置に、伸縮ロッドという棒と、上部に付けるハンガーを組み立てるとこのような形になります。
電源スイッチはタイマーになっていて、回す方向によって温風と冷風が切り替えられます。
タイマーは30分ごとにメモリが付いており、60分・90分・120分・最長150分までセットできます。時間が来ると自動で止まります。


続いて、こちらは服のような形をした乾燥用エアバッグです。シャツ用がMサイズとLサイズ、ズボン用のワンサイズが付属でついてきます。
サイズが選べるので体の大きい男性でも十分使えます。


本体の上から乾燥エアバッグをかぶせれば、準備完了です!!
どうやってシワが取れるの?


洗濯機で脱水まで終わったら、シワシワのままのワイシャツをエアバッグに着せるようにセット。
これはまだ途中の写真ですが、電源を入れる前に襟の部分もしっかり立てておきます。袖口も、ボタンを留めて中のバッグを引き出ししっかりシワが伸びるようにセットします。


そして、電源オン!!タイマーのダイヤルを30分にセットしました。
みるみるうちに、シャツごとびっくりするほどパンパンに膨らんできます!!
ムキムキのマッチョのようなイメージで数秒でパツパツになるまで中のエアバッグが膨らみます。これがシワが伸びる秘密ですね。
内側からの温風により、その熱と風で乾かしながら約30分ほどでシワがピーンとしっかり伸びていきます!
この上の画像は電源を入れて間もない時に撮ったものですが、もうこの時点でシワが伸び始めているのがわかりますね。



では、実際に30分経つとどうなるのか!?ビフォーアフターです。
驚きのビフォーアフター
ビフォー


まずは、ビフォーです。先ほどと同じ写真ですが、洗濯機から出したままアイロンいら〜ずに装着したところです。かなりシワシワですね。
アフター


そしてこちらがアフターです!!!電源を入れて30分経過した後の写真です。
どうですか?この仕上がり!!シワがピーンと伸びて美しいですね。



シワが綺麗に伸びてる!!
ただ、私が袖口部分をしっかり伸ばさず装着してしまったので、片方の袖だけ変な風に乾いてしまいました。
これは使用方法でもお伝えしたようにしっかりエアバッグにかぶせて、更にボタンまで留めておけば綺麗に仕上がったのですが、ちょっと適当にやってしまいました^^;(笑)
逆に言うと、適当にやってもここまでシワをしっかり伸ばしてくれるので頼もしいです!!
音はどれくらいするの?動画あり!
アイロンいら〜ず2は音がけっこうします。
どのくらいするのか動画をご覧ください!



音レベルはドライヤーくらいでしょうか。
閉め切った部屋ならいいですが、リビング等に置くと同じ部屋にいたらけっこう気になるかもしれません。
気になる本体のお値段や電気代は?
本体価格はいくら?
メーカーのサンコー公式サイトによると、定価は12,800円(税込み)です。
ただ、各ショップにて定価よりお安く販売されているようです。実際に私も楽天にて定価よりお安く購入することができました。1万円以下で購入できるショップもあります!
購入される方は下記のリンクから価格が比較できますのでその時の最安値をしっかりチェックしてくださいね。
気になる電気代は?
続いて、気になるのは電気代です。
電気で乾燥させるので、消費電力が多いのでは?と気になりますよね。
メーカーの公式サイトによると、「アイロンいら〜ず2」の電気代は以下の通りです。
目安電気代
1日33.75円(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日1時間の使用を想定)
サンコー公式サイトより引用
1日約33円とのことでした!これって高いのでしょうか?
参考に、一般的なスチームアイロンの電気代も調べてみました。
電力会社や料金プランにもよって異なりますが、下記の通り1時間の使用で約32円とのことです!
アイロンの消費電力は、1,200Wが一般的です。
使用時間が1時間である場合、「新電力料金目安単価」から1kWhあたりの電気代を27円/kWhと仮定すると、アイロンの電気代は32.4円となります。ただし、電力会社や料金プランによって、計算式と実際の電気代は異なる点に留意してください。
グリーン住宅ポイント交換サイトより引用
なんと、「アイロンいら〜ず2」と一般的なスチームアイロンの1時間あたりの電気代はほとんど変わりませんでした!
スチームアイロンを1時間ずっと使いっぱなしという状況はあまりないかもしれませんが、消費電力としてはあまり大差がないので、スイッチを入れるだけでシワを伸ばしてくれる方が断然ラクですね!
この結果を見ると、電気代に関してはとんでもなく高額になることもないのであまり気にする必要はなさそうです。
ズボンや小物も乾かせます!!
このアイロンいら〜ず2は、ワイシャツだけではなく、ズボンや小物、ヘルメットなんかも乾かせます。分厚くて乾きにくいジーンズなんかも100分ほど(メーカー目安・生地にもよります)で乾きます。


ちょっと見た目がギョッとしてしまいますが、こちらは私のズボンを乾かしている写真です。
裏起毛の素材なので自然乾燥だと乾きづらく生乾き臭がしてしまうこともあるのですが、このアイロンいら〜ずは、温風で短時間で乾燥できるので、嫌なニオイがすることもありません。
こちらは40分ほどで乾きました。


小物に関しては、上部のハンガーに洗濯バサミが4つ付いているので、靴下なども一緒に乾かすことができます。
エアバッグの真ん中にファスナーが付いているので、そこから開けて中に干せます。
こんな感じです↓


シャツを乾かしている内部で小物も乾かせるので一石二鳥ですね^^
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はアイロンがいらなくなる魔法のアイテム「アイロンいら〜ず2」をご紹介しました。
ちなみに初代のアイロンいら〜ずというのもあり、そこからより改良されたのがこのアイロンいら〜ず2だそうです。



わが家はこのアイロンいら〜ず2を使ってからというもの、ワイシャツのアイロン掛けは一切する必要がなくなりました。
洗濯後にセットして電源を入れれば、あとは放置でOKなので家事や朝の支度の合間にアイロン掛けが自動で終わっています。こんなに素晴らしい時短家電はないですね。
\アイロンいら〜ず2のご購入はこちらから/
↑販売メーカーの公式サイトはこちらから^^
アイロンが嫌いや面倒と思っている方にぜひ試していただきたいと思います!


にほんブログ村
コメントはこちらからどうぞ!